妊娠中の歯ぐきの腫れは歯周病?赤ちゃんに影響する?マタニティ歯科で予防ケア

こんにちは。
越谷レイクタウンの歯科・歯医者【越谷いさなデンタルクリニック】です。
 
妊娠してから、歯ぐきが腫れたり血が出たりをくり返してはいませんか?
 
じつは、妊娠中特有の「妊娠性歯肉炎」という病気があります。
歯ぐきのトラブルに留まらず、お腹の赤ちゃんに影響するリスクがあるため、お口のケアが大切です。
 
今回は、妊娠中の歯ぐきのトラブルとお腹の赤ちゃんとの関連についてお話しします。
 
 

妊娠中の方は歯ぐきの腫れや出血に注意!これって歯周病?

妊娠中は、このような理由から、歯周病になりやすいといわれています。
 

【理由1】ホルモンバランスの変化

妊娠中は、エストロゲンやプロゲステロンという女性ホルモンが活発に分泌されています。
歯周病菌はエストロゲンを栄養源に活動し、さらに、プロゲステロンは炎症を引き起こすプロスタグランジンを刺激して、炎症を加速させるといわれているのです。
しっかりとお口のケアをしなければ、歯ぐきのトラブルが起こりやすく、歯周病に進行する可能性があるため注意が必要です。
 

【理由2】つわりによる清掃不良

つわりの時期は、歯磨きの回数が減る方も多く、磨き残しが増えて歯肉炎の症状がでてきます。
子ども用のヘッドの小さい歯ブラシを用いて、体調のよい時間帯に磨くことがおすすめです。
 

【理由3】食の変化

妊娠中は、食事の回数が増えたり、酸味のある食べ物を好んだりする傾向があります。
お口は、食事を摂ることで酸性状態になり、むし歯菌や歯周病菌が活発になってしまいます。
食事のあとは、歯磨きを心がけ、体調が悪ければこまめにうがいを行いましょう。
 
 

歯周病は赤ちゃんに影響するって本当?

歯周病が進行すると、歯ぐきの炎症から歯周病菌が血管に侵入し、全身をめぐって、子宮へ到達することがあります。
子宮では炎症が起こり、子宮を収縮させる作用のあるプロスタグランジンが多く分泌されるため、早産や低体重児出産のリスクがあるのです。
じつは、歯周病にかかっていると、早産・低体重児出産のリスクは4.68倍にものぼります。
 


(出典:厚生労働省-妊産婦における口腔健康管理の重要性 p5より) >

 
お腹の赤ちゃんを守るためにも、妊娠中からお口のケアを続け、歯周病を予防しましょう。
 
 

当院のマタニティ歯科診療で歯周病の予防ケアを

土曜も18時半(2023年9月現在)まで診療している【越谷いさなデンタルクリニック】には、妊婦の方へ向けたマタニティ歯科診療がございます。
お身体に配慮しながらお口のケアを行い、お母さまと産まれてくる赤ちゃんのお口の健康をサポートします
越谷レイクタウン内にございますので、おでかけのついでに通っていただくことが可能です。
安定期を迎え、体調がよいときに、歯科検診へお越しください。
 


ご予約はこちらから >

 

 
電話を
かける
WEB
診療予約
診療
時間表

tel. 048-940-5300

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30
休診日:水曜・日曜・祝日
※祝日のある週は水曜も診療
最終受付は午前午後共に30分前まで